STM32 LTE-M クイックスタート

はじめに

LTE-M Mary1を活用すれば、センサデータの定期的な取得、リアルタイムなダッシュボード表示、さらには異常値検出時のアラート通知(メール等)といったIoTの基本的な機能を、短期間かつ簡単に構築することができます。


SORACOMのスタートガイド

LTE-M Maryは、SORACOMのplan-D(DOCOMO)と、plan-KM1(KDDI)のSIMで動作確認済みです。plan-Dは、基本料金330円/月で、300MBの通信量がバンドルされており、中~大容量のIoTプロジェクトに おすすめです。ここでは、plan-Dを例に、SORACOMの設定の仕方のポイントを説明します。詳細は、 こちらを参照しください。

IoT SIMの購入

  1. ユーザコンソール を開きます。

  2. メニュー → 発注をクリックします。

  3. SORACOM Air SIMカード plan-D サイズ:ナノ(データ通信のみ/D-300MB)を選択します。

  4. 発送オプション発注予約の指定等の手続きを行い、SIMを購入します。

ユーザーコンソールにSIMを登録

  1. ユーザコンソール を開きます。

  2. メニュー → 発注をクリックします。

  3. 購入したSIMの受け取り確認 を押して登録します。

  4. メニュー → SIM管理 を選択し、次に、IMを選択して詳細をクリックします。


  5. 以下の画面が現れるので、名前とグループを登録します。グループの設定の仕方は、次に記載しています。

     

グループの作成2

SORACOMのサービスは、「グループ」と呼ばれる単位で設定をまとめることが出来ます。今回のアプリは、SORACOM上でデータを収集・蓄積するので、SORACOM Harvest Data のサービスをONにします。

  1. メニュー → SIMグループ → 追加をクリックします。

  2. グループ名は、plan-D(例)とします。

  3. SORACOM Harvest Data設定をONにする。

  4. Unified Endpoint設定が、Auto(デフォルト)であることを確認します。

有効期限とアクションの設定3

  1. メニュー → SIM管理 を選択します。

  2. SIMを選択して操作をクリックします。

  3. 設定 → 有効期限の変更 を選択して、変更します。


Leafonyの設定

用意するもの


ソースコード

Arduino IDEの場合

ライブラリ

以下のライブラリをインストールしてください。インストールの仕方は、こちらを参照しください。

Item include file Tag Description
4-Sensor HTS221.h 温湿度センサライブラリ      
4-Sensor ClosedCube_OPT3001.h 1.1.2 照度センサライブラリ4
4-Sensor Adafruit_LIS3DH.h 加速度センサライブ
STM32 MCU STM32RTC.h 1.2.0 STM32RTCライブラリ
STM32 MCU STM32LowPower.h 1.2.0 STM32RTCライブラリ
LTE-M Mary LteLeafV4.h LTE-Mライブラリ

Tips

  • 本ソースコードは、SORACOMのplan-Dがデフォルトになっています。plan-KM1を使用する場合は、以下を変更してください。
// Select LTE CARRIER
// #define LTE_CARRIER LPWA_V4_GPRS_BAND_KDDI
#define LTE_CARRIER LPWA_V4_GPRS_BAND_DOCOMO 

動作

シリアルモニタのログ

パソコンのシリアルモニターに以下が表示されます。

@@@@@ MurataLpwaCore::begin() init 1st time
<info> lpwa device power_up
<info> lpwa device ready.
----------------------------------
initializetion finished

----------------------------------
connect to the network

<info> lpwa device ready.
<info> PDP: idle
<info> PDP: connect

  -connected

  -time: 25/08/25,14:29:18+36

  -current carrier: KDDI

  -signal Strength: -91.00dBm

----------------------------------
read sensor data

  -acceleration X: -0.11 g
  -acceleration Y: -0.58 g
  -acceleration Z: 0.80 g

  -temperature: 28.70 degC
  -humidity   : 62.18 %

  -ambient light: 310.24 lux

  -battery volt: 3.87 V

----------------------------------
send data to the soracom server

<info> TCP socket connected
connected

----------------------------------
disconnect and power off

SORACOM Harvestでデータ確認

  1. ユーザコンソールを開きます。
  2. 左上のメニュー → データ収集・蓄積・可視化 → SORACOM Harvest Data5をクリックします。
  3. 左上のリソースからSIMを選択し、正しくデータが送付されていることを確認します。

data_1.png


  1. LTEは、スマートフォン用広域無線通信規格のことで、LTE-Mはこの通信技術を応用し通信速度を下げて超低電力化している無線規格です。 ↩︎

  2. グループの作成の仕方の詳細は、 こちらを参照しください。 ↩︎

  3. 有効期限とアクションの設定の詳細は、 こちらを参照しください。 ↩︎

  4. ClosedCube_OPT3001.hをクリックします。 次に、1.1.2(latest)をクリックすると、ライブラリのZIPファイルがダウンロードされます。 ↩︎

  5. メニュー → SIM管理 を選択、次にSIMを選択して操作をクリックし、ログと診断 → Harvest Dataを表示でも、データを確認することが出来ます。 ↩︎


最終更新 August 26, 2025